山車・お囃子

御由緒・祭神

REASON FOR THE SHRINE

⌂ ホーム  〉  山車・お囃子

山車

■ 中町


 

山車の特徴:

上山には、近松門左衛門の戯曲で江戸時代に人気のあった「国性爺合戦」の主人公「和藤内」が乗っています。和藤内は中国の英雄で、その勇敢さと義理を象徴しています。

 

前山には、唐子人形の采振り人形が配置されています。この人形は両手両足を大きく上下に動かし、祭りに愛嬌を振りまきます。唐子人形の可愛らしい動きが、見物客を楽しませます。

■ 新橋町


 

山車の特徴:

上山には、「傘を持った小野道風、柳、蛙、あやめ」が配置されています。小野道風は平安時代の有名な書道家で、彼のエピソードに基づいた情景が再現されています。

 

山車の周囲は神社の境内と同じように勾欄で囲まれ、厳かな雰囲気を醸し出しています。

 

前山には、白装束の神主人形が幣を振りながら祈りを捧げています。この神主人形は、清らかな心で神に奉仕する姿を象徴しています。

■ 東町


 

山車の特徴:

前山には、神主の幣振り人形が祈りを捧げています。

 

上山には、「満月と兎の餅つきとススキとモミジ」が乗っています。これは豊作を祈り、感謝する風景を表しています。満月の下で兎が餅をつく姿は、収穫の喜びと豊穣への感謝を象徴しています。

■ 南町


 

山車の特徴:

南町の山車は、固定された台の上に装飾されています。笛や大太鼓、小太鼓が乗せられ、お囃子が演奏されます。

 

提灯や軒花などの装飾物が山車を彩り、夜には提灯の明かりが祭りを幻想的に演出します。

お囃子

各町の山車にはお囃子の演奏が欠かせません。笛、大太鼓、小太鼓のリズムに合わせて、祭りの雰囲気を一層盛り上げます。お囃子は、古くから伝わる伝統的なリズムとメロディーで、地域の人々の心を一つにします。


二川八幡神社の祭りでは、これらの山車とお囃子が一体となって町を巡り、神のご加護と地域の繁栄を祈願します。ぜひご参加いただき、伝統的な祭りの雰囲気をお楽しみください。

TOP